
⭐️⭐️第1852回⭐️⭐️
2024年8月13日(火)
最低気温 24℃
最高気温 31℃
雨が降っていますね
台風の影響かな
今日からお盆ですね
私は昨日からお墓参り
をしています
新潟、山形県と行きましたが
小雨で問題なく行く事が
出来てほっとしています
夕方から雨が降ってきて
今も外は雨
台風5号が去った後も
6号、7号も発生しました
また青森県に来そうですが・・・
今年ほ台風の年になりそうな
予感がします
工事現場も台風対策をしないと
過去台風の影響で工事現場で
外断熱施工した断熱材が強風
の影響で剥がされた事が
あります
人の力ではどうにもできません
でした・・・
今年は台風、地震にも注意が
必要な事態となっているので
警戒をしながらまずはお盆
休みを過ごしましょう
台風、地震、大雨が頻発して
いるので、お家も劣化などから
大雨の影響、地震の揺れの影響で
雨漏れなど起こる可能性もあります
何故か連休中にトラブルがあります
不思議な事ですが・・・
あるあるですね
雨漏れの原因で多いのが
ベランダの手摺(立ち上がり)
からコーキングがキレて
漏れている場合がありますね
屋根は、青森市仕様の屋根
無落雪屋根の雨樋部分から
漏れます
雨樋は冬中にも漏れる事が
あります、ジョイント部
排水部、小屋裏結露など
室内の熱が外へ逃げるため
屋根は冬季間注意が必要
ですが・・・
無落雪屋根は天井の管理が
難しいため雨漏れが起こり
点検口を設けて確認します
天井を剥がして補修する事も
あります・・・
落雪屋根は小屋裏から確認
できるので雨漏れ箇所も
探しやすく、補修もできます
まずは即補修する事が
最前の方法ですね
家づくりをする上でアフター
に関して提案する会社って
多いのかは私は知りませんが
弊社は将来メンテナンスの事も
お話しながらプラン提案して
います
家は意匠でけではありません
経年劣化も含めた提案が
必要だとおもいます
50年ローン時代、年配の方は
最後に住む身体に優しいお家
経年劣化は避けられませんが
管理しやすい形状がベスト
結果資産価値が高いお家が
壊されないと考えています
そんな家づくりを台風の長雨を
体験しながら考えています
4月1日〜8月31日までフォロワー数
”2000”目指して投稿いたします
伊藤光建設のInstagram
フォローよろしくお願いします🙇🙇🙇
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
Profile
生きる喜びと、幸せ広げ、両手いっぱいの真心輝く仕事。創業45年の実績と愛情込めて未来へと、夢を紡いでつくる木の家つくり、車椅子の方も快適に住めるリフォームなども得意です!お気軽にお声がけください!