
⭐️⭐️第1754回⭐️⭐️
2024年5月11日(土)
最低気温 10℃
最高気温 26℃
晴れています
気温も高く、風も弱く
いい週末になりそうです
GW終了後のお休みとなります
どう過ごされるのか、私は通常
業務しながら頑張ります
昨日は風も強いでしたが暖かく
身体に優しい1日となりました
50歳を過ぎると身体に変化が
出ると・・・聞きますので
変化に気づきながら無理しない
事を心がけるようにしています
最近ジムに行くのですが40代と
同じようにしています
年相応はNGなので負荷をあまり
かけずに継続いたします
ジム通いも11年目です40歳の時
JCを卒業した後、箱根駅伝を見ながら
私も鍛えないといけないな・・・と
おもい駅伝終了後に近所のジムに行き
申し込みをしました
比較的健康志向が高い方だとおもうので
40歳で目覚めました
それから10年経過、早いものですね
運動中は新鮮な空気も必要です
空調設備、温度、湿度、除菌など
生きるために一番必要なものは
空気ですから
今週のテーマ・・・
「準備WeeK」
そこを考えない訳にはいきませんが
意外となんとなく換気を選択している
傾向があります・・・
特に床の近くいるこども、わんちゃん
ねこちゃんも淀んだ空気を吸っています
大人はわからないとおもいます・・・
換気計画は気密性が高くないと
効果が発揮できません
最低C値2以下
※C値とは住宅の気密性能を表す
数値で「相当隙間面積」といいます
工事中、新築時は気密がいいですが
経年劣化、地震、木材の乾燥
断熱材の隙間、サッシの劣化などで
性能は落ちてしまいます
どのような木材、断熱材、気密シートなど
使っているのか、吸水性はあるのか
ないのか・・・吸水性がない方が経年
劣化にも強いです
一度建築会社の方に、使用している
断熱材の吸水率ってどれくらいですか?
と聞いてみてください
即答できる営業の方がどれくらい
いるのか、そこを知っていなければ
20年後のお家の性能が不安です・・
換気性能で空気が変わります
4月1日〜8月31日までフォロワー数
”2000”目指して投稿いたします
伊藤光建設のInstagram
フォローよろしくお願いします🙇🙇🙇
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
Profile
生きる喜びと、幸せ広げ、両手いっぱいの真心輝く仕事。創業45年の実績と愛情込めて未来へと、夢を紡いでつくる木の家つくり、車椅子の方も快適に住めるリフォームなども得意です!お気軽にお声がけください!