
✨✨第2147回✨✨
2025年6月6日(金)
最低気温 16℃
最高気温 27℃
雲が多いようですが
久しぶりに暑くなりそうです
27℃か・・・
今日は今シーズン初
半袖にしましたが・・・
暑くなるのか?
朝は風もあり、涼しいですが
選択は成功か?
まあ身軽でいいですね
今日は毎年恒例となりました
会社前のプランター作業が
あるので、暑くない方がいいな〜
※昨年はこんな感じでしたが
今シーズは少し遅れました・・・
通勤、通学、散歩etc
地域が明るく、ポイ捨てが減ると
いいのですが・・・
『継続は力なり』といいますが
美化、ゴミ拾い活動も12年位
継続しています
題名にも変化が、愛犬から
受け継がれる家づくりへ
弊社では36年間外断熱
2重通気工法というマニアックな
家づくりを勧めています
この家づくりは日本の環境に適した
構造となっています
結果36年経過しても新築同等の
木の香りがするお家です
ちなみにこのお家と・・・
このお家の共通点は何だと思いますか?
・・・・・・
三角屋根ではありません
最新の材料、技術で作られたお家と
縄文時代にあった高床式のお家
縄文時代には断熱材もなく・・・
換気、耐震性能もなかったとおもい
ます
今回の知った事があります
三内丸山遺跡の時代は外気温が
今より3〜5℃高かったそうです
まあまあ暑いですね
縄文時代には扇風機、エアコンも
なかったので・・・
どのようにして涼、換気をして
いたのか?
それは縄文時代に住んでいた
高床式住宅のヒントがあります
弊社で36年間、平成元年から
始まったお家の工法と
仕組みが同じでした
答えは『通気』でした
何故通気が答えなのかは・・・・
明日お伝えします👍
⭐️最新YouTube動画です⭐️
https://www.youtube.com/watch?v=PlgPLcuhokQ
伊藤光建設のInstagram
フォローよろしくお願いします
Profile
生きる喜びと、幸せ広げ、両手いっぱいの真心輝く仕事。創業45年の実績と愛情込めて未来へと、夢を紡いでつくる木の家つくり、車椅子の方も快適に住めるリフォームなども得意です!お気軽にお声がけください!