
⭐️⭐️第1854回⭐️⭐️
2024年8月15日(木)
最低気温 24℃
最高気温 30℃
曇り空ですね
台風の影響もなくなり
ホッとしましたが7号が
また近づいてきます
今年は何号まで発生するのか
青森県には台風が来ないと
言われてきましたが・・・
ヤバい感じですね
海水温度が高くなっているので
青森県にも上陸する時代に
なったかもしれません・・・
5号は岩手、秋田ルートでした
6号、7号は八戸市側を通過
残暑も9月まで続くそうです
しばらくの間は台風にも警戒
しながら現場管理をしないと
いけませんね
青森市の家づくりは雪対策、寒さ対策
を考えた家づくりが多く
台風、洪水にも負けない家づくりも
考えないといけない時代になって
来ましたね・・・
耐震、耐風はクリアーしていますが
屋根材、窓、水の侵入については
青森市では聞きません
弊社ではソーラーサーキットにお家
を手掛けていますが、販売元の
カネカでは床下浸水からお家を
守る取り組みをしています
全国に取り扱い施工店があります
過去川の氾濫、浸水などの経験
から浸水しない、微量に抑える
氾濫しても流されない基礎など
試験しながら、もしもの場合に
家族を守るお家があります
研究はメーカーだけではなく
研究機関と共に行っているので
確かな構造となっています
弊社でも取り組む事が可能となって
います
過去のお家でも施工していますが
ベタ基礎、外断熱が水の侵入
氾濫など決壊した水に流されない
基礎がベタ基礎
気密、吸水性がほぼゼロの断熱材
でお家を包んでいるので
水がシミってくる量も少ない事が
わかっているそうです
ただサッシについて掃き出し
引き違い、上スライドなど
レールがある窓は気密も悪く・・・
水も侵入してくるので
ハザードマップで水の侵入が
予想される地域では控えた方が
いいとおもいます
細かい収まり、部材がありますが
詳しくはお問い合わせください
メーカー提案も可能となって
います
4月1日〜8月31日までフォロワー数
”2000”目指して投稿いたします
伊藤光建設のInstagram
フォローよろしくお願いします🙇🙇🙇
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
Profile
生きる喜びと、幸せ広げ、両手いっぱいの真心輝く仕事。創業45年の実績と愛情込めて未来へと、夢を紡いでつくる木の家つくり、車椅子の方も快適に住めるリフォームなども得意です!お気軽にお声がけください!