
⭐️⭐️第1809回⭐️⭐️
2024年7月4日(木)
最低気温 18℃
最高気温 28℃
曇り空ですね
雨が降ってきそうな空ですが
降らないといいですね・・・
天候に左右される工事が多く
外壁塗装工事が遅れ気味です
毎日天気予報を見ながら
工程を組んでいますが
協力業者の方は弊社意外にも
お仕事を抱えているので
スケジュール調整に困っている
状況です・・・・
今日の空は・・・塗装には厳しい
感じですかね色が黒いので
今にも雨が降ってきそうな感じを
醸し出しています
関東では外気温が体温並みに上がると
注意喚起をしていますが
青森市には関係ない話題となって
いますが・・・湿度が高くなるので
内部結露に注意が必要です
一応最高気温が28℃になるので
冷房を使う方が多くなります
外気との温度差がでるので
壁体内結露に要注意ですが・・・
確認するすべがないですね
内部の換気、木が呼吸できる環境をどのように
つくってあげるのか
夏型結露 夏期の日射により壁内の
木材から放湿された水分が
冷房等で低温となっている壁内の
防湿シート表面で生じる結露ですが
外壁を施工する際に通気をとって
いますが、あくまでも外壁が劣化を
防ぐために通気をもうけていますが
壁体内結露を防ぐためではありません
最近ガルバリウム鋼板を外壁に
使用する事は流行っていますが
一応ウレタンが入っていますが
内部へ熱は伝わるとおもいます・・・
壁体内の断熱材の種類が何かで
内部結露するリスクが多くなります
夏型結露、冬型結露と年中結露する
リスクがありますが・・・
意匠がまさっていあす
特に最近流行りのダークカラーは
熱の影響を受けやすいですね
※人気のブラック
ガルバリウム鋼板は、隙間なく施工
されることが多いため、住宅内部の
暖気や湿気が天井裏や小屋裏に
閉じ込められ、そこで結露として
形成されることがあります
自動車も黒系は暑くなりやすい
ですが白系は熱の吸収が少ないですが
暑くなります
続きは明日・・・
4月1日〜8月31日までフォロワー数
”2000”目指して投稿いたします
伊藤光建設のInstagram
フォローよろしくお願いします🙇🙇🙇
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
Profile
生きる喜びと、幸せ広げ、両手いっぱいの真心輝く仕事。創業45年の実績と愛情込めて未来へと、夢を紡いでつくる木の家つくり、車椅子の方も快適に住めるリフォームなども得意です!お気軽にお声がけください!