
NO .678
2021年6月6日(日)
今日の最低気温17℃
最高気温28℃
AM7;30すでに暑く
28℃まで気温も上がるそうです
海、BBQ日和ですね
そんな最高の1日になりそうですが
頑張って働きます
移動で海を見ながら癒されます
ポジティブな思考で1日行動します
最近コロナ関連のニュースばかり
の中に・・・
大変な事ですが珍脱走事件があります
青森市ではリアルな脱走がありました
人以外のヘビ、鳥が逃げ出したニュースが
ありましたね
しかもどちらも”巨大”
最近アパートで捕獲された
体長およそ3.5メートルのペットの
”アミメニシキヘビ”
オオアナコンダとともに、世界最長のヘビ
ということです
映画にもなったアナコンダと同じか・・・
一応肉食という事です
毒はないそうすが、遭遇したら
ひきますね・・・
最近の脱走犯はヘビだけでもなく
鳥・・・大型の鳥
南アフリカに生息する絶滅危惧種の鳥
が5日
千葉県白井市で捕獲されたそうです
茨城県内のペットショップから逃げた鳥と
同一とみられて、関係者の間では
”怪鳥”と呼ばれているそうです
”ミナミジサイチョウ”
比較できる物がないので・・・
90〜129 cmの大きな鳥らしいです
大きさにも驚きましたが、寿命もながいそうです
飼育下では、最大70年の寿命が記録されており
一般的に、巣立ちするのに十分長く生き残る鳥の
平均余命は30年以上と長いと
考えられているそうです
わんちゃんより寿命がながいのですね
ペットで飼うレベルではないですね
こんなに寿命がながいのに
絶滅危惧種に指定されていますが
もう1点気になる事があります
ミナミジサイチョウは
死と不幸に関連しているそうです
大まかに言えば、死、破壊、喪失、剥奪のしるし
またはもたらすものとしてそれらを見る人もいると・・・
これらの信念は、南アフリカ、ジンバブエ
およびマラウイで最も一般的らしいです
また雨、干ばつ、雷、一般的な天気予報との
関連でよく知られています
Ndebele や沿岸のタンザニアに住む人々などの
一部の人々は、早朝の呼びかけは
”雨の兆候”であると信じているそうです
現在コロナ禍で世界的に危機的状態
ですが、ミナミジサイチョウの話題は
単なる脱走だとおもいますが・・・
何かのメッセージだと考えてみても
面白いですね
くらい話題が多いですが・・・
無事何事もなく捕獲というニュースは
安心できました
家の中でペットを飼うことは
寒さ、暑さなど、人にも、ペットにも
やさしい環境でなくてな健康に
長く過ごすことは難しいです
人にも、ペットにも、植物にも
やさしい住環境づくりを日々頑張ります
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
Profile
生きる喜びと、幸せ広げ、両手いっぱいの真心輝く仕事。創業45年の実績と愛情込めて未来へと、夢を紡いでつくる木の家つくり、車椅子の方も快適に住めるリフォームなども得意です!お気軽にお声がけください!